酒屋として明治28年創業。
名古屋を拠点とする飲食店様向けの業務用卸専門の酒販会社
原料米に山田錦と玉栄を使用し、60%磨きで仕込んだ新酒をじっくりと
蔵で貯蔵。
一夏を超え新酒の若々しさが落ち着き、秋の深まりとともに熟成感が
増します。
若々しさの中に熟成が感じられるこの季節しか飲めない味わいの
純米酒です。
■鷹勇 純米ひやおろし(辛口) 1.8L
製造:大谷酒造(鳥取)
原料米:山田錦、玉栄
精米歩合:60%
アルコール度:15度
※「ひやおろし」とは、江戸の昔、冬にしぼられた新酒が劣化しないよう春先に火入れ(加熱殺菌)した上で大桶に貯蔵し、ひと夏を超して外気と貯蔵庫の中の温度が同じくらいになった頃、2度目の加熱殺菌をしない「冷や」のまま、大桶から樽に「卸(おろ)して」出荷したことからこう呼ばれ、秋の酒として珍重されました。
現在でも、「ひやおろし」は、春先に一度だけ加熱殺菌し、秋まで熟成させて、出荷前の2度目の火入れをせずに出荷されます。貯蔵の形こそ、タンクや瓶に変わりましたが、その本質は昔のままです。
暑い夏の間をひんやりとした蔵で熟成を深め、秋の到来とともに出荷される「ひやおろし」。
豊穣の秋にふさわしい、穏やかで落ち着いた香り、滑らかな口あたり、濃密なとろみが魅力のお酒です。